Loading

職業訓練日誌

職業訓練日誌

教科書LP製作 5/22

振り返りたかだ TerapadとGooglechromeで開発することなった。Terapadで、UTF-8にするなどの初期設定をしてから、タグの意味を覚えつつ教科書に書いてあるのコードを入力するという...
職業訓練日誌

Photoshop AI画像作品

使用ソフト:Photoshop 製作時間:1時間 自然をイメージしたバナーのようなものを制作した。AIを使い2枚の画像を合成し、2枚の画像の間に隙間を開け、そこにグラデーションのようなぼかしを生成し違...
職業訓練日誌

illustrat AI画像生成について

振り返りたかだ それぞれの生成機能によって、イラスト系かリアル系に特化している機能に分かれているので、その時々で使い分けようと思う。クレジットなど、無料でも商用利用など機能制限があるものもあるので、き...
職業訓練日誌

Photoshop DMについて

振り返りたかだ 写真を合成するときに違和感があるときは、明るさコントラストを変更して環境の光の強さを同じにするといいと分かった。色調補正で、元々の色を違和感なく違う色にする方法を学べた。学びまとめおス...
職業訓練日誌

DM作品

使用ソフト:illustrator 製作時間:4時間 フォントに縁取りをして、最初に目に入るように目立つ配置にした。画像にはドロップシャドウをつけて、コラ画像感をできるだけ少なくした。次は、DMやポス...
職業訓練日誌

名刺作品

使用ソフト:illustrator 製作時間:1時間 比率を意識し、ロゴと名前が目立つように配置した。文章を全部入力して、実際に入力したときにレイアウトが変わらないようにした。使用ソフト:illust...
職業訓練日誌

名刺について

振り返りたかだ トリムマークの作り方を覚えることができた。可読性・視認性・判読性をデザインするときは常に意識しようと思う。いつも情報を詰め込みすぎてしまうので、余白を取り、見る人のことを考えつつ製作し...
職業訓練日誌

アクセスマップ作品

使用ソフト:illustrator 製作時間:3時間 駅と目的地周辺や曲がり角には、実際にある建物の名前などの情報を書いてわかりやすくした。駅は何口から出ればいいのかなどもきちんと記載し、余計な情報を...
職業訓練日誌

アクセスマップについて

振り返りたかだ アクセスマップでの線路の作り方や破線の仕方を理解することができた。目的地や駅周辺には情報を多くした方がわかりやすくなると理解した。特に駅には何口から降りたらいいかなど、自分がこのマップ...
職業訓練日誌

ピクトグラム作品

使用ソフト:illustrator 製作時間:8時間 カテゴリーは公園関連と花見の際の注意をイメージしたピクトグラム。公園で花見をするの注意のピクトグラムなどオリジナルのものを作成した。全体的に丸くし...
タイトルとURLをコピーしました