振り返り

プログラミングに詳しい方は、自分でサーバーを作るらしいが、初心者なのでレンタルサーバーが合っていると理解した。簡単にインストールできる機能もあるので活用していこうと思う。
学びまとめ
サーバー
サーバーサイド言語
サーバー内部で動くもので、フロントエンドのプログラムからの指示を受けることで複雑またはデータベース依存の処理を行う仕組みを作るプログラミング言語。サーバーサイド言語は一言で表すと『フロントエンドに必要な情報を送るためのプログラミング言語』といえる。このサーバーサイドはバックエンドと呼ばれることもある。サーバサイドが存在することでユーザーが目に見えるフロントエンドに適切な情報が反映されてサービスが利用できる。
プログラミング言語
よく使用される言語の例
フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアになるために必要なスキル
- HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド開発向け言語の知識
- Webフレームワークの知識
- レスポンシブデザインの知識
- テストやデバッグの能力・問題解決能力
- コミュニケーション能力
- Webブラウザの理解
- UIデザイン能力
バックエンドエンジニア
バックエンドエンジニアになるために必要なスキル
- コード作成と編集能力
- SQLなどのデータベース技術の知識
- バックエンドフレームワークとプログラミング言語の知識
- セキュリティコンプライアンスの知識・問題解決能力
- コミュニケーション能力
- モバイルWeb開発の知識
- 情報整理力
レンタルサーバー
レンタルサーバーの特徴
レンタルサーバーの特徴として、1台のサーバーを複数人が共用利用している事によって比較的安価で利用できる点、サーバーの管理は提供元が行うといった点が挙げられる。契約プランに則って機能や利用数の制限を定めているので快適に使用できる。
ドメインとレンタルサーバーの関係
サーバーは、ページの閲覧やメールを利用するためにシステムファイルやデータを配置するための領域。また、複数のユーザーが訪問した際にリクエストに応じて、必要な情報の提供や処理を行う役目を担っている。ドメインは、レンタルサーバーを契約するのとは別に、ドメイン業者から独自ドメインを取得する契約する。サーバーがファイルやデータの置き場所だとするなら、ドメインはその場所を特定するための住所の役割を果たす。例えば、Web サイトを表示するために、「http://○○.○○」のように記述したURLを指定する場合、○○.○○の部分がドメインに相当する。
メールサーバー
レンタルサーバーには、Web サイトを運営するための「Web サーバー」の他に、メールの送受信やメールアドレスの運用ができる「メールサーバー」と呼ばれる機能も付随している。この機能で作成したメールアドレスのドメインは、Web サイトのURL に使っているドメインと同じ。例えばWebサイトのユーザーとメールでやり取りする際、ドメイン名と同じメールアドレスで送信ができれば、ユーザーは安心して内容を確認できる。
主なレンタルサーバーと各社
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- お名前.comサーバー
- コアサーバー
- ヘテムル
- ロリポップ
- mixhost
- カラフルボックス
- さくらのレンタルサーバ
- スターサーバー
- エックスサーバー株式会社
- GMOインターネット株式会社
- GMOデジロック株式会社
- GMOペパボ株式会社
- アズポケット株式会社
- 株式会社カラフルラボ
- さくらインターネット株式会社
- ネットオウル株式会社


コメント